dotty母のブログ

息子が東大に合格した教育費貧乏にあえぐ母のブログ

東大合格に必要なのは受験しようと思う意識!中学受験が有利なのはなぜ?

f:id:dottyhaha:20191023123848p:plain

東大合格者には国立・私立中高一貫校出身が多いことがご存じの方が多いと思います。

夫婦揃って公立育ちの平凡な家庭の我が家。
色々な偶然が重なって息子達2人が中学受験し、中高一貫校へ進学しました。
確かに長男が東大に合格できたのは、この中高一貫校で6年間過ごしたことが大きかったとつくづく思います。

当然ながら、東大に合格する以前に志望校を東大にしなければ夢はかないません。

今回は、子供を東大に行かせたいなら中学受験をした方が可能性が高まるよ、ということをお伝えしたいと思います。

息子の進学した学校が東大合格者数高校別ランキングに入っていた

東京大学合格者数 高校別ランキング〉

順位/年度201920182017
1開成開成開成
2筑波大附属駒場筑波大附属駒場筑波大附属駒場
3麻布麻布
4聖光学院麻布
5栄光学園渋谷教育学園幕張
6渋谷教育学園幕張桜蔭聖光学院
7桜蔭聖光学院桜蔭
8駒場東邦東京学芸大学附属栄光学園
9栄光学園海城駒場東邦
10久留米大付設渋谷教育学園幕張海城

出典:インターエデュ

突然ですが、ここ3年間の東大合格者数の高校別ランキングです。
実は、息子が進学した学校はたまたまこの中に入っていたのです。

中学受験の際に、別に東大合格者の数で志望校を決めたわけではありません。
どうしても入りたい部活があったので志望校となりました。
入学してから分かり「へぇー、この学校からこんなに東大合格者がいるんだ。すごいね。」と他人事でした。
中学入学直後は息子が東大なんて夢のまた夢、うちの子も行けたらいいね、なんて半分冗談だったんです。

冗談が本気になり現実になったのは、やはり環境のおかげだったと言わざるをえません。

東大に合格する以前に東大を受験する気になるかどうか

先程のランキング、色分けなどはしておりませんが、筑波大附属駒場高校と東京学芸大附属高校は国立、その他は全て私立高校なのです。
しかも一部高校から入学できる学校もありますが、全て中高一貫校です。

中高一貫校が大学受験に有利なのは、公立高校と違って高校のカリキュラムを前倒しで中学に組み込むことができ、受験前の1年間は受験勉強に専念できるから、と言われています。

確かにそういう面も有利に働くに違いありませんが、一番大きいのは意識面だと思います。

まず東大に合格するためには、当然のことながら東大を受験しなければなりません。
東大に願書を送ることなら誰でもできますが、そもそも受験しようという気にならなければ試験を受けることはありませんよね。

もし東大合格者が少なかったりほとんど合格者が出ていない高校に行っていればどうでしょうか。
学校内で1位2位などよほど成績が良いとか意識が高い人でないと、東大を志望校にするという選択をしない可能性が大きいと思います。

幸運にも学校の先生や親が生徒の可能性に気付き東大を勧めてくれてその気になることもあるかもしれません。
でもその可能性は、高校の早い段階である程度良い成績であることが必要です。

息子の学校をはじめ上記のランキングに入っている学校は違います。
学校の成績がどうであれ、特に強い志望校(医学部や芸術大学など)がなければとりあえず東大を目指してみよう、となるわけです。
学校の先生も生徒の志望校にとやかく口出ししないので、自由に志望校を決められます。
(予備校の保護者会で知ったのですが、学校によっては先生の口出しがひどく生徒が自由に志望校を決められないこともあるらしいです。)
息子は中高と学校の成績はぱっとせず、高3の始め頃は東大を目指すなんてとんでもないような感じでしたが、自分で志望すると決めて一浪したものの東大に合格することができました。
だから、成績より意識の方が大事なのです。

少なくとも息子の場合は意識高い系でもなく普通の子だったので、このような中高一貫校に行っていなければ東大を受験しようと考えもしなかったでしょう。
東大を受験することが珍しくもない、むしろ多数派の環境にいたからこそです。

東大合格の前には東大受験をするという意識の壁が立ちふさがっているのです。

まとめ

公立から東大に合格した、という話もたまに聞きますが、それはかなり少数派でしょう。
お子さんがかなり優秀で自律していないと、そもそも東大を受験しようという気にならないと思います。
大学受験は中学受験と違って、親の意向は聞き入れてくれませんから。

もし子供を東大に入れたいなら、中学受験をしてなるべく東大合格者が出ている学校に入学させるのが一番の近道です。
そのような学校に行ったからといって全員が東大に合格するわけではありませんが、受験する可能性はかなり高まります。
東大を受験しなくても、ある程度の難関大学志望になります。
息子の友人達もほとんどは、旧帝大、早稲田、慶應に進学しました。
思春期の子供は親の言う事は聞きませんが、周りの環境に影響を受けるからです。

東大を受験しようという意識を持つかどうかがポイントです。